Welcome to Silent hill

低身長男子がとにかくゆるい記事を書く「脱力系雑記ブログ」

【20卒就活】早くも就職留年を考えてる就活生、是非読んで

f:id:tnkbnbn:20180917111019j:plain

どうも。今回は就職留年・就職浪人の記事を書きます。

 

以下の記事も読んでいただければ…

www.shizuoka-otaku.site

 

そろそろ6月。

時期的に、そろそろ内定出て終わり~~!!みたいな感じだと思うんですよ。

公務員受ける人はこれからかな~~~~特に土曜日は地上の試験が終わる~みたいな感じだと思います。

 

そんな中、このブログに「20卒 就職留年」という検索ワードを通じてアクセスしてくれた人が居るみたいです。

おい!!!!!!!!!俺はお前に向けてこの記事を書くぞ!!!!!!!

早くも今年の就職活動に見切りをつけてるキミに向けて書くからな。

ちょっとでも役に立ったら嬉しいです!!!!!!!!

 

新卒就活で悩んでいる人にはキャリアチケットさんがオススメです!

内定率が1.2倍になる面接対策や、優良企業の紹介など手厚いサポートを受けることができます。

専任のコンサルタントがついて最後まで徹底的に指導してくれますよ!

 

↓登録はこちらから↓

 

 

 

就留(就職留年)、就浪(就職浪人)ってどうなの?

就活で良い結果が出ずに、もう1年就活頑張ろう~!っていうのが就留、就浪

前者は大学に留年する形でもう1年頑張るヤツ、後者は卒業したり予備校行ったり。

ぼくは後者でした。公務員浪人でした。色々あったんですけど結論として、「予備校通いの公務員浪人はオススメしない」です。

この話は需要があるか無いか微妙なので、何か反応があったら記事にしようと思います。

 

話を戻しますね。

就留とか就浪、本人のやる気があるなら全然アリだと思ってます。

個人的に、就職活動って適当にやるべきものじゃないと思うし、それなりの拘りがある(目標がある)のであれば、そこに辿りつけるまでチャレンジすべきだと思ってます。

だから2,3年、周囲に後れを取っても問題無いと思います。多分追いつけるし。

 

 

「就留・就浪のメリット」

①情報を持った状態でもう一度チャレンジできる

これは結構デカいと思います。大体新卒の就活ってほぼみんな初見プレイだと思うんですよ。

だから攻略方法も何もわからない状態で挑むことになるんですよね。しかもミスしちゃダメっていう縛り付き。

それって辛くないッスか?

就留を選択するってことは、新卒向けの採用試験等の経験を積んだ状態でもう一回就活をプレイ出来るってことなので、攻略すべき箇所ってのが明確に見えてくると思います。

 

②半年の猶予が与えられる

今回失敗した~!っていう部分を半年かけて修正することも可能ですよね。

「自己分析が甘かった…」とか「志望動機が弱い」とか「全体的に一貫性が無い…」っていう部分で失敗したとしても、半年は猶予があるので、その間に修正し、さらにブラッシュアップしていく事が出来ます。

 

他にも半年あれば色々出来ると思います。

やる気になればコネクションも作れると思います(イベント参加したりして)

 

③(就浪の場合) 新卒枠だけじゃなく既卒枠も応募出来る

就職浪人の場合大学とか卒業することになります。一見デメリットだらけに思えますが、応募できる枠は広がります。

大体の人は知ってると思いますが、卒業後3年は新卒扱いになります。

厚労省から発表出てます。

www.mhlw.go.jp

 

ぶっちゃけどっちが採用されやすいかと言えば既卒な気がします。

勿論、浪人期間で何か習得していて、他の学生と差別化を図れているなら新卒でも行けると思います。語学力とか。

でもやっぱり既卒の求人出す企業って、

「とにかく新卒じゃなくてもいいから若い人を!」

っていうところが多いみたいなので、わりと狙い目ではあると思います。

既卒募集は色んなとこでやってるので探してみるといいです。

 

就職留年を考えてる20卒や既卒生が登録しておきたいサイトはこれ

既卒も募集している有名な求人サイトは

などなど…

上述した中にはエージェントありの求人サイトもあります。

またこれはこれで僕も色々経験したんで、反応や需要があれば記事にしたいと思います… 

とりあえず面接相談が出来るサイトはメチャクチャ便利で助かります。

結論として新卒採用を中心に、既卒採用もサブで応募してみる。っていうやり方が結構良い感じだと思います。

 

 

「就留・就浪のデメリット」

①とにかく焦る、精神的な余裕も金銭的余裕なくなる…かも

「やばい!もう後がない!!!」って焦りを感じてしまうと思います。

実際ぼくも結構焦りを感じて、精神的に追い詰められてました(笑う

いや笑えないな…

 

特に就職留年の場合、学費を自腹で払ってる人は金銭面でも追い詰められてしまいます。

余裕があるなら思いっきり動けますが…

 

就職浪人の場合、「新卒カード」を捨てることになる!って思われがちですけど、さっき書いた通り、卒業後3年は新卒枠に応募できますし、わりと大丈夫です。

ただ、数年間ニートかフリーターか非正規雇用者になることは間違いないので、こちらも金銭的余裕はあんまりないかもしれません。

 

逆に考えれば、自分を追い込むので、何事も全力でいけるはずです。

ただ、リスキーな賭けにならないように、滑り止めをしっかり用意した上で色々挑戦する方が良いと思います。

 

 

②失敗した時が怖すぎる。

これです。みんな考えると思います。

半年頑張ってまたダメだったらどうする?って話です。

 

就留の人はまた留年するのか?って話になります。

就浪の人は引き続き就活するしかないんですけど、3年というリミットがあるので、ドンドン焦りが増してくると思います…

 

さっきも書いたんですけど、失敗したときのため滑り止めとか何かしらの対策を講じておいた方が良いです。

就活での「リスクヘッジ」。

 

また、時として、思い切った方向転換も必要となるかもしれません。

目標達成に拘り続けるのも良いと思いますが、別の場所に目を向けてみると、また違う道が見えてくるかもしれません。

 

 

「今、内定が無い人へ」

 

 マジで焦らないで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

焦っても何もないし、むしろ色々うまくいかなくなって詰む。

自分のペースでゆっくりやっていった方が良い。

NNT(無い内定)だからと言って、死ぬわけじゃないじゃん?

焦って変なとこ入って死にそうになるなら、ゆっくり、ちゃんとしたとこ狙った方が絶対いい

 

周りと比較しちゃうと、圧倒的な劣等感に打ちひしがれるかもしれないけど、下には下が居るんだから気にしなくて良いと思う。

上を見るより下を見た方が絶対楽になる

ぼくはこういう考えてずっと生きてきたクズ人間なので…

 

「就留・就浪」を考えてる人へ

考えてる人。

本当にやるか考えてるなら

  • 親や友人、とにかく頼りにしてる人と相談する
  • 金銭面の相談
  • 今後どうするか計画を立てる

最低でもこの3つはやっておいた方が良いと思います。

あと色んな人の話を聞いておいた方が良いです。最近だと別に直接人に会わずとも、ネットで経験談も見れるので、ガッツリ見て自分の中に取り込んでおきましょう。

 

あと精神的につらくなるかもしれないんで、何かしら支えになるものを持っておきましょう。

ぼくはプリパラとHigh&lowでした。

 

色々書いてきましたが、結局のところ、本人のやる気次第ってところがデカいです。あと就活自体運ゲー要素がデカい

 

ガチでやったるよ~!って言うならやったれやったれ~!!

揺れ動いてるならやめたれ~~!!!

 

って感じですかね。

就活系の話ならまだ公務員のネタがあるので、需要があれば記事にしたいと思います~!

あ、でも需要が無かったとしても勝手に書いちゃうかもしれません~!

とにかく、この記事が少しでも役に立ったら嬉しいです~!よろです~!